出産報告はがきに使える!可愛い赤ちゃんの写真の撮り方を紹介
1. 出産報告はがきとは
1-1. 出産報告はがきを送るタイミング
1-2. 出産報告はがきの内容
1-3. 出産報告はがきの印刷の方法
2. 出産報告はがきの写真を可愛く自分で撮る方法
2-1. 写真を撮る際の大人の人数
2-2. 写真を撮る時期
2-3. 写真を撮る時の赤ちゃんのベストな状態
2-4. 撮影する時間帯
2-5. 撮影するカメラ
3. 出産報告はがきに使いやすい写真とは
3-1. 背景が白や無地のもの
3-2. できるだけ引きで撮ったお写真
3-3. 柄ものは1つだけ
4. あると可愛い小物
4-1. シャギーラグ
4-2. スワドル
4-3. ヘッドバンド
まとめ
1. 出産報告はがきとは
出産報告はがきとは、赤ちゃんが生まれた時に親戚や友人などに送るはがきのこと。
無事に赤ちゃんが生まれて、母子ともに健康であることを知らせるツールとして、出産報告はがきが利用されています。
出産の時期によっては、年賀状や暑中見舞いと兼ねて送ることもあります。
また、出産祝いをいただいた際に、内祝いのメッセージカードとしてはがきを添えることもあります。
1-1. 出産報告はがきを送るタイミング
出産報告はがきを送る時期に決まりはありません。
ですが、赤ちゃんが生まれた後、3ヶ月くらいまでに送るママが多いようです。
あまり遅いと人づてに赤ちゃんが生まれたことが伝わってしまうことがあります。
お相手が残念に思ってしまうかもしれないので、遅くなりすぎないように気を付けましょう。
産後は慣れない育児と寝不足等で、なかなか時間の余裕ができません。
お仕事をしていると産休に入るタイミングがあると思います。
ちょっと時間に余裕ができると思いますので、そのタイミングで出産報告はがきの準備をしておくと、慌てずに送ることができると思いますよ。
1-2. 出産報告はがきの内容
出産報告はがきは、誰に送る場合も、以下の項目を記載するようにしましょう。
■赤ちゃんの出生日時
■性別
■体重
■名前
■挨拶文(名前の由来、母子の健康状態、今後のお付き合いをお願いする文章)
オーソドックスな例文
わが家に新しい家族が加わりました。令和◯◯年◯月◯日生まれ、体重○○グラムの元気な女の子です。
母子ともに健康状態も良く、毎日を楽しく過ごしております。
長女には○○という願いを込めて、○○と命名いたしました。
まだまだ未熟な私どもではございますが、今後とも、親子共々ご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1-3. 出産報告はがきの印刷の方法
出産報告はがきを自宅で作成したいというママもいるかもしれませんが、慣れない育児に戸惑っているうちに時間はどんどん過ぎていってしまいます。
そんな時は、出産報告はがきのネット注文サービスを利用してみてはいかがでしょうか?
自宅で出産報告はがきを印刷すると、インクジェットプリンターでの印刷になってしまいます。
インクジェットプリンターは業務用のレーザープリンターと比べると印刷の質があまり良くないので、どうしてもチープ感が出てしまいます。
質の良いおしゃれな出産報告はがきを作りたいと考えている方には、出産報告はがきのネット注文サービスを利用することをおすすめします。
2. 出産報告はがきの写真を可愛く自分で撮る方法
出産報告はがきに赤ちゃんの写真を入れて、赤ちゃんのお披露目を同時に行う方は多いのではないでしょうか。
でも出産報告はがきにどのような写真を使えばおしゃれに見えるのか、悩んでしまいますよね。
そんなママのために、写真の撮り方のコツや、おしゃれに見える背景やポーズを紹介しますので、参考にしてみてください。
2-1. 写真を撮る際の大人の人数
出産報告はがきに使う写真を撮る際の大人の人数は、ずばり2人をおすすめします。
赤ちゃんの撮影は時間との勝負です。赤ちゃんの体調や機嫌を考慮して撮影を進める必要があるからです。
カメラや小物を用意している間に、赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまう可能性があります。
そんな時は授乳やおむつ替えをする必要があるのですが、その間にサッと片付けたり、小物を用意したりするサポート役が必要になるからです。
2-2. 写真を撮る時期
出産報告はがきの写真を撮る時期は、生後3週間まで、もっと言うなら生後2週間くらいまでをおすすめします。
なぜなら、生後2週間くらいを過ぎると、赤ちゃんが起きている時間がだんだんと長くなり、背中スイッチが作動し始めるからです。
写真を撮るためにはベッドやラグの上に寝かせる必要がありますが、背中スイッチはそれを許しません。
できるだけ背中スイッチが作動し始める前に出産報告はがき用の写真を撮ってしまいましょう。
2-3. 写真を撮る時の赤ちゃんのベストな状態
赤ちゃんのお世話をしていると、赤ちゃんがよく寝ている時間帯や、機嫌の良い時間帯が分かってくると思います
。例えば「授乳後はよく寝るなぁ」とか、「おむつ替えやマッサージの後は機嫌が良いなぁ」などです。
機嫌の悪い時間帯に撮影すると、ママも赤ちゃんもとても疲れてしまいます。できるだけ機嫌の良い時間帯を見極めて撮影をしましょう。
機嫌が悪いなと思ったら、その日は諦める潔さも必要です。
2-4. 撮影する時間帯
自然光で撮影できる時間帯の方が写真の写りが良いので、午前中の撮影がおすすめです。
2-5. 撮影するカメラ
最近ではスマホのカメラ機能もとても性能が良くなっていて、スマホで撮影した写真でも、十分出産報告はがきの写真に使用することができます。
しかし、人物を撮影する場合において、スマホは一眼の仕上がりには到底及ばないと思います。筆者自身は撮影がとても苦手です。そんな筆者は、出産報告はがきに使用する写真は一眼で撮影することをおすすめします。
写真を撮るのが下手な人こそ、一眼を使用する方が良いですよ。
3. 出産報告はがきに使いやすい写真とは
ここからは、どんな写真を使用すればおしゃれな出産報告はがきができあがるか、いくつかのポイントを紹介していきたいと思います。
3-1. 背景が白や無地のもの
出産報告はがきに使用するお写真は、背景が白や無地のものをおすすめします。背景がゴチャゴチャしていると、背景に目が行ってしまいがちになるからです。
また、出産報告はがきに文字入れのデザインを選んだ場合、背景がゴチャゴチャしていると文字の内容が見えなくなってしまったりもします。
3-2. できるだけ引きで撮ったお写真
赤ちゃんを撮影する時に、余白を意識する方はあまりいらっしゃらないと思います。赤ちゃんのかわいい表情を残そうと思うと、どうしてもアップになりがちです。
ところが、出産報告はがきに使用する写真は、余白が無いと非常に作りにくいです。赤ちゃんの顔が絵や文字とかぶってしまって、見えなくなってしまうことがあります。
出産報告はがきに使用する写真は、できるだけ赤ちゃんの周りに余白を残しておきましょう。
3-3. 柄ものは1つだけ
【良い例】柄ものが一つしかなく、あとは無地で統一されている
【悪い例】柄がたくさん写り込んでいると、生活感が出てしまいます
おしゃれな小物やお気に入りのお洋服を着せて最高の写真を撮ろうとした結果、柄×柄のガチャガチャの写真が出来上がることがよくあります。
また、出産報告はがきのデザイン自体にも絵柄が使われていることが多いので、出来上がった出産報告はがきがなんだかしつこい・・・なんてことも。
柄モノを使用したいなら、1つだけにしましょう。その方がおしゃれな出産報告はがきが出来上がりますよ。
4. あると可愛い小物
赤ちゃんはただ寝ているだけでも本当にかわいいですが、小物を1つプラスするだけで、さらにおしゃれな写真になります。どんな小物をプラスしてあげたらおしゃれになるのか、いくつか紹介したいと思います。
4-1. シャギーラグ
IKEAやニトリなどで取り扱いのある、毛足の長いシャギーラグ。シーツや普通のラグでも良いですが、シャギーラグは特別感が出て写真の仕上がりもかわいくなりますよ。
4-2. スワドル
出典:Anliette
赤ちゃんが自力で抜け出すようになるまでの短い期間しかできないおひなまき。おくるみスワドルに小さくくるまっている姿は、新生児のこの時期ならではの姿。海外のおくるみ(スワドル)はデザイン性が高く、スワドル専門店があるほどの人気アイテムです。
4-3. ヘッドバンド
出典:Anliette
ヘッドバンドは赤ちゃんのちょっと寂しい髪の毛をかわいく隠してくれるアイテム。
あまりに大きいとリボンが浮いてしまうので、赤ちゃん用に販売されているものを選ぶようにするのがポイントです。
まとめ
出産報告はがきに使えるかわいい写真の撮り方や、あると可愛い小物の紹介をしてきました。
出産報告はがき用にと考えると、どうしても盛り盛りな写真を撮ってしまいがちですが、出産報告はがき自体にもデザインが入っているので、赤ちゃんの写真はシンプルなものの方が、全体的なバランスも取れて映えますよ。
出産報告はがきの写真を撮る際の参考にしてもらえたら嬉しいです。
おしゃれな出産報告はがき・内祝いカードをたくさんご用意しています
→こちらから